中西 圭子|Tamaco Nakanishi-Website/Tamaco Nakanishi
Biography
略歴 ―
高槻市に生まれる
大阪外国語大学中国語学科卒業
大阪芸術大学美術学科特任教授
主な個展 ―
1980
信濃橋画廊エプロン(大阪)
1982
靭ギャラリー(大阪)
神戸現代美術ギャラリー(神戸)
1983
靭ギャラリー(大阪)
1984
靭ギャラリー(大阪)
エスェズギャラリー(東京)
信濃橋画廊(大阪)
1985
靭ギャラリー(大阪)
エスェズギャラリー(東京)
1987
ガレリアノイ(大阪)
1988
信濃橋画廊5(大阪)
1989
ステゴザウルススタヂオ(名古屋)
1991
信濃橋画廊5(大阪)
1993
信濃橋画廊5(大阪)
1995
朝日新聞社アサコムホール(大阪)
1996
セルフ・ソウアートギャラリー(大阪)
1999
ギャラリー風(大阪)
2001
ギャラリー砂翁(東京)
2002
Gallery Den(大阪)
ギャラリー風(大阪)
2003
Web版個展 セルフ・ソウアートギャラリー
2004
ギャラリーカンディード(東京)
2005
「Traffic 5」海岸通ギャラリーCASO(大阪)
2006
セルフ・ソウアートギャラリー(京都)
川端康成文学館ギャラリー(大阪)
2010
LADS GALLERY(大阪)
2012
LADS GALLERY(大阪)
2014
LADS GALLERY(大阪)
2016
LADS GALLERY(大阪)
2018
LADS GALLERY(大阪)
2019
LADS GALLERY(大阪)
2020
LADS GALLERY(大阪)
2021
LADS GALLERY(大阪)
2022
LADS GALLERY(大阪)
主なグループ展 ―
1983
グループ展(東門ギャラリー/兵庫)
1984
架空通信点と美術館展(西宮市夙川公園/兵庫)
1985
アートナウ'85(兵庫県立近代美術館/兵庫)
個のななつ(信濃橋画廊/大阪)
臨界芸術'85(村松画廊/東京)
四つの個性(番画廊/大阪)
1987
シリーズウィメンズワーク(ギャラリー ラ・ポーラ/大阪)
いま絵画は -OSAKA'87(大阪現代美術センター/大阪)
1988
ポリクロスアート'88(高知県立強度文化会館/高知)
リファレンス(ギャラリー射手座/京都)
1990
茨木市現代美術展特集作家(茨木市青少年センター/大阪)
1991
今日の表現10人展(大丸サロン/神戸)
ウィメンズ'91(大阪現代美術センター/大阪、東京セントラル絵画館/東京)
1992
'92兵庫の美術家(兵庫県立近代美術館/兵庫)
1993
ウィメンズ'93(近鉄アート館/大阪、ギャラリーエモリ/東京)
1994
絵画の方向'94(大阪現代美術センター/大阪)
1996
植物採集展(児玉画廊/大阪)
1997
静かな美術(画廊ぶらんしゅ/池田)
12月に12人(セルフ・ソウアートギャラリー/大阪)
1998
内なる癒し(セルフ・ソウアートギャラリー/大阪)
静かな美術(画廊ぶらんしゅ/池田)
SAZARE展(ギャラリー風/大阪)
2001
名古屋コンテンポラリーアートフェア(名古屋市民ギャラリー/愛知)
静かな美術(画廊ぶらんしゅ/池田)
SAZARE展(ギャラリー風/大阪)
2002
Asian issues of Femininity(Lehman Colloge Art Gallery/ニューヨーク)
名古屋コンテンポラリーアートフェア(名古屋市民ギャラリー/愛知)
季節のゆくえ(大阪芸術大学体育館ギャラリー/大阪)
2003
グループ展(ギャラリー風雅/大阪)
2004
二人展(ギャラリー風/大阪)
モノクローム展(Gallery Den/大阪)
2005
画中の言説ディスクール展(ギャラリー風、大阪造形センター/大阪)
アジア女性美術祭典(ソウル)
2007
位相のダイアローグⅡ(鯖江市資料館 / 福井県鯖江市)
2008
百花繚乱(兵庫県立美術館 / 兵庫)
2011
画中の言説ディスク-ル(ギャラリー檜 / 東京)
カーボンブラック展 (セルフ・ソウ・アートギャラリー / 京都)
2012
「3.11に思う」 (セルフ・ソウ・アートギャラリー / 京都)
2014
「気分上々」(2KWギャラリー / 大阪)
2015
「静かな美術」(ギャラリーぶらんしゅ / 池田市)
「心を打つメッセージ」( ✛1art / 大阪 )
2017
「マルノナカ」( ✛1art / 大阪 )
カーボンブラック展 (セルフ・ソウ・アートギャラリー / 京都)
「水 ゆるやかに」(スペース31 / 神戸)
「水辺で会いましょう」(LADS GALLERY / 神戸)
2018
「交差する」(法然院講堂 / 京都)
「なくなりそうな言葉」展( ✛1art / 大阪 )
作品集 ―
1995
素描集『Paper Leaves』(紫紅社)
1999
素描集『Paper Leaves vol.2』(紫紅社)
2002
素描集『Paper Leaves vol.3』(紫紅社)
2009
素描集『Paper Leaves vol.4』(紫紅社)
関連リンク ―
『水辺で会いましょう』(中西圭子著 / 株式会社パレード)
電子書籍は下記のサイトからご購入が可能です。
- ・AppleBooks
- ・紀伊國屋書店WEB
- ・honto
- ・kindle
〈作家HP〉
Biography
略歴 ―
高槻市に生まれる大阪外国語大学中国語学科卒業
大阪芸術大学美術学科特任教授
主な個展 ―
1980 | 信濃橋画廊エプロン(大阪) |
---|---|
1982 | 靭ギャラリー(大阪) 神戸現代美術ギャラリー(神戸) |
1983 | 靭ギャラリー(大阪) |
1984 | 靭ギャラリー(大阪) エスェズギャラリー(東京) 信濃橋画廊(大阪) |
1985 | 靭ギャラリー(大阪) エスェズギャラリー(東京) |
1987 | ガレリアノイ(大阪) |
1988 | 信濃橋画廊5(大阪) |
1989 | ステゴザウルススタヂオ(名古屋) |
1991 | 信濃橋画廊5(大阪) |
1993 | 信濃橋画廊5(大阪) |
1995 | 朝日新聞社アサコムホール(大阪) |
1996 | セルフ・ソウアートギャラリー(大阪) |
1999 | ギャラリー風(大阪) |
2001 | ギャラリー砂翁(東京) |
2002 | Gallery Den(大阪) ギャラリー風(大阪) |
2003 | Web版個展 セルフ・ソウアートギャラリー |
2004 | ギャラリーカンディード(東京) |
2005 | 「Traffic 5」海岸通ギャラリーCASO(大阪) |
2006 | セルフ・ソウアートギャラリー(京都) 川端康成文学館ギャラリー(大阪) |
2010 | LADS GALLERY(大阪) |
2012 | LADS GALLERY(大阪) |
2014 | LADS GALLERY(大阪) |
2016 | LADS GALLERY(大阪) |
2018 | LADS GALLERY(大阪) |
2019 | LADS GALLERY(大阪) |
2020 | LADS GALLERY(大阪) |
2021 | LADS GALLERY(大阪) |
2022 | LADS GALLERY(大阪) |
主なグループ展 ―
1983 | グループ展(東門ギャラリー/兵庫) |
---|---|
1984 | 架空通信点と美術館展(西宮市夙川公園/兵庫) |
1985 | アートナウ'85(兵庫県立近代美術館/兵庫) 個のななつ(信濃橋画廊/大阪) 臨界芸術'85(村松画廊/東京) 四つの個性(番画廊/大阪) |
1987 | シリーズウィメンズワーク(ギャラリー ラ・ポーラ/大阪) いま絵画は -OSAKA'87(大阪現代美術センター/大阪) |
1988 | ポリクロスアート'88(高知県立強度文化会館/高知) リファレンス(ギャラリー射手座/京都) |
1990 | 茨木市現代美術展特集作家(茨木市青少年センター/大阪) |
1991 | 今日の表現10人展(大丸サロン/神戸) ウィメンズ'91(大阪現代美術センター/大阪、東京セントラル絵画館/東京) |
1992 | '92兵庫の美術家(兵庫県立近代美術館/兵庫) |
1993 | ウィメンズ'93(近鉄アート館/大阪、ギャラリーエモリ/東京) |
1994 | 絵画の方向'94(大阪現代美術センター/大阪) |
1996 | 植物採集展(児玉画廊/大阪) |
1997 | 静かな美術(画廊ぶらんしゅ/池田) 12月に12人(セルフ・ソウアートギャラリー/大阪) |
1998 | 内なる癒し(セルフ・ソウアートギャラリー/大阪) 静かな美術(画廊ぶらんしゅ/池田) SAZARE展(ギャラリー風/大阪) |
2001 | 名古屋コンテンポラリーアートフェア(名古屋市民ギャラリー/愛知) 静かな美術(画廊ぶらんしゅ/池田) SAZARE展(ギャラリー風/大阪) |
2002 | Asian issues of Femininity(Lehman Colloge Art Gallery/ニューヨーク) 名古屋コンテンポラリーアートフェア(名古屋市民ギャラリー/愛知) 季節のゆくえ(大阪芸術大学体育館ギャラリー/大阪) |
2003 | グループ展(ギャラリー風雅/大阪) |
2004 | 二人展(ギャラリー風/大阪) モノクローム展(Gallery Den/大阪) |
2005 | 画中の言説ディスクール展(ギャラリー風、大阪造形センター/大阪) アジア女性美術祭典(ソウル) |
2007 | 位相のダイアローグⅡ(鯖江市資料館 / 福井県鯖江市) |
2008 | 百花繚乱(兵庫県立美術館 / 兵庫) |
2011 | 画中の言説ディスク-ル(ギャラリー檜 / 東京) カーボンブラック展 (セルフ・ソウ・アートギャラリー / 京都) |
2012 | 「3.11に思う」 (セルフ・ソウ・アートギャラリー / 京都) |
2014 | 「気分上々」(2KWギャラリー / 大阪) |
2015 | 「静かな美術」(ギャラリーぶらんしゅ / 池田市) 「心を打つメッセージ」( ✛1art / 大阪 ) |
2017 | 「マルノナカ」( ✛1art / 大阪 ) カーボンブラック展 (セルフ・ソウ・アートギャラリー / 京都) 「水 ゆるやかに」(スペース31 / 神戸) 「水辺で会いましょう」(LADS GALLERY / 神戸) |
2018 | 「交差する」(法然院講堂 / 京都) 「なくなりそうな言葉」展( ✛1art / 大阪 ) |
作品集 ―
1995 | 素描集『Paper Leaves』(紫紅社) |
---|---|
1999 | 素描集『Paper Leaves vol.2』(紫紅社) |
2002 | 素描集『Paper Leaves vol.3』(紫紅社) |
2009 | 素描集『Paper Leaves vol.4』(紫紅社) |
関連リンク ―
- 『水辺で会いましょう』(中西圭子著 / 株式会社パレード)
- ・AppleBooks
- ・紀伊國屋書店WEB
- ・honto
- ・kindle
電子書籍は下記のサイトからご購入が可能です。